599件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

府中市議会 2022-06-28 令和 4年第4回定例会( 6月28日)

2023年度予算編成にあたって地方税財政充実強化を求める意見書(案)  急激な少子高齢化の進展に伴う子育て、医療介護など社会保障制度の整備、また人口減少下における地域活性化対策、脱炭素化をめざした環境対策、あるいは行政のデジタル化推進など、より新しく、かつ極めて多岐にわたる役割が地方自治体には求められつつある。

尾道市議会 2021-03-11 03月11日-03号

高齢化の進行と、今後確実に見込まれる人口減少は、特に経済成長社会保障制度を中心とする公的部門に与える影響との関連で、我が国経済社会の将来に対する大きな懸念材料となっております。 このまま少子化高齢化が進行すると、尾道市内でも一部地域では自治会機能をこれまでどおり維持していくことは困難になってまいります。

廿日市市議会 2021-03-04 令和3年議員全員協議会 本文 開催日:2021年03月04日

財政収支見通しについては、今後の経済情勢地方財政制度医療介護などの社会保障制度動向など、景気や国の制度が不透明な面も多くある中で、現時点で見込むことができる一定の条件の下で試算しております。推計に当たっての大前提といたしまして、歳入、歳出とも、令和年度決算額を基に令和3年1月時点での令和2年度決算見込みを推計し、その上で令和3年度以降の試算を行っております。  

福山市議会 2021-03-03 03月03日-03号

引き続き,必要な財源をしっかりと確保し,持続可能で安定的な社会保障制度の運用に努めてまいります。 福山市障がい者プランについてのお尋ねです。 本プランでは,障がいのある人の人権が尊重され,互いに支え合い,生きる喜びがあふれる共生まち福山をめざしてを基本理念とし,共に支え合う地域共生社会実現を目指しています。 

広島市議会 2021-02-15 令和 3年第 1回 2月定例会-02月15日-01号

扶助費に関しては,これからの社会保障制度の中でも大きな割合を占めることですので,市民の関心は高いところです。  私は,質疑の参考にと,政令指定都市包括外部監査報告扶助費に関するテーマを選定した,平成30年度,京都市の包括外部監査の結果報告を手に入れ,今回の広島市の監査結果報告書と読み比べてみることといたしました。

福山市議会 2020-12-09 12月09日-04号

そもそも,社会保障関係費につきましては,これは国が構築をされております社会保障制度そういった枠組みの中で運用されているものと考えております。したがいまして,その財源につきましても,国ですとか県などが財源措置をされている,そういう状況になっているかと思います。 先ほど議員申されましたように,近年,社会保障関係費は実際増加傾向にございます。

広島市議会 2020-12-08 令和 2年第 8回12月定例会−12月08日-02号

国の動向として,地域包括ケアという概念を打ち出し,社会保障制度をはじめ,医療費削減視野に入れて様々な動きがあります。住み慣れた地域最後まで我が家で過ごすことは,高齢者にとっての願いであることは言うまでもありません。しかし,それぞれの地域によって社会資源医療資源に差があり,また個別の事情によって望みがかなえられないということも一つの現実です。  

尾道市議会 2020-03-11 03月11日-05号

今回もさまざま議論がなされましたが、少子高齢化人口減少が喫緊の課題である中、昨年10月から実施されました幼児教育無償化を初めとする少子化対策、まるごと相談窓口、さらに介護制度におけるアウトリーチなどの高齢者政策幼児から高齢者まで安心できる、誰も置き去りにすることのない全世代社会保障制度の着実な実行に万全を期すことが必要です。 

尾道市議会 2020-02-28 02月28日-04号

国の新年度予算についてでございますが、デフレからの脱却と経済再生財政再建に一体的に取り組むという大きな方針の中で、今後とも増加が見込まれる社会保障制度全般については、持続可能な制度とするため、消費税率改定による財源確保や、所得に応じた負担見直しなど、歳出面も合わせた一体的な改革を進められるものと認識しております。 

尾道市議会 2020-02-27 02月27日-03号

まず最初に、国の新年度予算についてでございますが、消費税増収分を活用した全世代社会保障制度構築国土強靱化を含む経済対策などにより、経済再生財政健全化を両立する予算として編成されたものと認識しております。また、プライマリーバランス黒字化達成目標年度令和7年度としておりますが、達成に向けては、高い経済成長の維持と歳出改革の徹底が必要であるなど大きな課題も抱えております。

尾道市議会 2020-02-17 02月17日-02号

さて、国政においては、本年1月20日の施政方針演説安倍内閣総理大臣は、東京2020オリンピック・パラリンピックを復興五輪と位置づけ、国民一丸となって新しい時代へと踏み出していこうと呼びかけるとともに、関係人口強化による地方創生推進経済対策を初めとする成長戦略推進、全世代社会保障制度実現に向けた改革を進めていこうとされております。 

庄原市議会 2019-12-17 12月17日-04号

ただいずれにいたしましても、これらは社会保障制度として法律で規定された内容でございますので、この庄原市議会のこの場で言及するには少し無理があるのかなというふうには思っております。 ○宇江田豊彦議長 谷口隆明議員。 ◆20番(谷口隆明議員) それはもう法律で決まっているということはよくわかっているのですが、そのやはり改正というか、その制度を変えることができないかという意味で言っております。